今回は動物看護士の冨田からです。

先日、「はさみで毛玉を切ろうとしたのですが、あやまって皮膚を切っちゃって、
血が止まらないんです。」 と、1歳の猫さんの飼い主さんが来院されました。

その猫さんには、耳の下やわきの下、おしりにも大きな毛玉がありました。
耳の下の毛玉は直径5センチほどあり、皮膚に密着していて、
皮膚と毛玉の境界がはっきりとしない状況でした。
その猫さんは傷が気になって、傷をひっかき、かつ、
頭を振るので遠心力で出血が止まりにくくなっていました。
触ると当然怒るので、局所麻酔をかけて、痛くないようにしてから毛玉をとり、
傷口を洗浄しました。

毛玉は大きくなればなるほど下の皮膚とくっつき、皮膚を引っ張り、
炎症を起こします。今回は猫さんでしたが、
わんこでも毛玉ができることはよくあります。
特にやわらかい毛質の子は毛玉ができやすいです。
毛玉を作らないために是非、ブラッシングをしてあげてください。、
ブラッシングを喜んでくれるわんこ、猫さんの場合はいいのですが、
なかなかさせてくれないわんこや猫さんもいます。
その場合は、いきなりブラッシングをするのではなく、
なでることからはじめてください。
わんこや猫さんが気持ちいいと感じる場所を探りながら、なでてください。
ゆっくりと時間をかけて、なでられることに慣れてきたら、頭だけ、背中だけ、
というように少しずつブラッシングする場所を増やしてください。
とはいえ、なかなかブラッシングをさせてもらえないことも多いので
無理そうならご相談ください。
ブラッシングは毎日、特に長毛種の猫さんの換毛期は
1日数回するのが理想的です。
また、水や静電気防止用スプレーを体の上の空間に向かってスプレーをし、
水分が落ちてからブラッシングをした方が、直接体にスプレーするよりも
わんこ、猫さんがびっくりしなくていいですよ。
また、定期的にトリミングに出されるのもいいかと思います。
(2011年12月3日)

第41話以降はこちら

第21話以降はこちら

第20話 海外移住

第19話 大型犬の食欲

第18話 また肛門腺の話

第17話 肛門腺の化膿

第16話 犬と猫の便秘

第1話 消毒液

第14話 窓の外

第13話 仔猫とハジラミ

第12話 猫とユリ

第15話 毛玉ケア

第11話 こげ茶色の耳垢

第9話 爪のけずれかた

第6話 自転車での散歩

第8話 雪の日の散歩

第7話 巻き爪

第10話 マダニ予防

第5話 脂肪腫?

第4話 てんかん

第3話 腎不全

第2話 輪ゴムに注意