今回は耳の汚れの話です。

暑くなると、耳の中(耳道内)にこげ茶色の耳垢(みみあか)で
汚れる犬がふえます。(夏だけではなく冬でもいるのですが…)
このこげ茶色の耳垢は結構くせもので、
飼い主さんの中には毎日耳掃除をしてるんだけど…
と来院される方もおられます。
このこげ茶色の正体はマラセチアという「カビ」であることが多いです。
かびといっても水虫のようなものではなく、
パン酵母やビール酵母などと同じ酵母菌の一種です。
このマラセチアという酵母菌はすごい繁殖力で毎日耳掃除をしても、
次の日あるいは2、3日で、またもとのこげ茶色の耳垢で
いっぱいになることもめずらしくありません。
この状況になると、飼い主さんが耳の洗浄液を使ってがんばって
耳掃除をしても完治させるのはかなり難しくなりますので、
なるべく早く受診していただければと思います。
治療は、まずマラセチアの数を減らす目的でなるべく奥まで
やさしく耳垢をとります。ただし重度の汚れの場合は
院内(かあるいはおうち)で耳の中を低刺激性のシャンプーで洗います。
時間をかけて綿棒で一生懸命耳の中をゴシゴシこすって耳道を傷つけて
耳掃除するよりも耳の中をシャンプーでキレイにしたほうが短時間で
キレイになりますが、シャンプーをしてはいけない状況もありますので、
勝手にシャンプーをしないほうがいいかと思います。
その後、抗カビ剤を毎日耳の中にいれていただきます。
軽度の場合は1週間くらいで完治までいくことがありますが、
重度の場合は1ヶ月あるいはそれ以上長く続けていただくこともあります。
やはり抗カビ剤を使わないとなかなか完治は難しいです。
抗カビ剤も有効なものとあまり効き目がないものなどいろいろありますので、
特に人用のものを勝手に使用しないでください。

耳の中にこげ茶色の耳垢を見つけたら、早めに来院いただければと思います。

第41話以降はこちら

第21話以降はこちら

第20話 海外移住

第19話 大型犬の食欲

第18話 また肛門腺の話

第17話 肛門腺の化膿

第16話 犬と猫の便秘

第1話 消毒液

第14話 窓の外

第13話 仔猫とハジラミ

第12話 猫とユリ

第15話 毛玉ケア

第11話 こげ茶色の耳垢

第9話 爪のけずれかた

第6話 自転車での散歩

第8話 雪の日の散歩

第7話 巻き爪

第10話 マダニ予防

第5話 脂肪腫?

第4話 てんかん

第3話 腎不全

第2話 輪ゴムに注意